2014年11月12日
第一回 カヤックカワハギ釣大会 IN みうら?
タクボンです。
10月19日
神奈川県三浦市にて開催された、カヤックカワハギ釣り大会に参加
このグループ前乗り宴会大好き、ラーメン大好きな方が多い
日が沈む頃にはそれぞれが、イスとビール、焼酎などを片手に宴会が始まる
酒が飲めない自分だけど、この宴会は嫌いでない。
徐々にメンバーも集まり〆はやっぱりラーメン店へ
こってり家系ラーメンをすする者、魚介系スープをすする者。。。もう腹一杯
戻ると、それぞれが翌朝の為に寝床へ入っていく。。。イイ夢みろよ!
@ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @
結果は。。。最下位T^T
30近く釣る仲間もいる中たったの1匹(お持ち帰りしたのはですよ)
15CM以下はリリース
やっとキーパーサイズ
ベラ
ダレ?
他にキタマクラは沢山釣れましたよ。。。忙しいくらいにね。。。。
数匹優勝は順当に、地元開催者のS社長( ^ω^ )
おめでとうございます。
カワハギ釣り初のマンボウさんが大物優勝って。。。悪い冗談でしょ(=゚ω゚)ノ
ねぇねぇ本当は社長に分けてもらったんでしょwwww
なんて、声も聞こえてましたが。。。。マンボウさんおめでとうございます。
今回の敗因
1.タックルバランスが取れていなかった。。。多分、オモリが8号では使用した竿に合ってなかった
2.アンカーが軽すぎた。。。自作の500gでは効きが悪く流された
3号機は軽すぎたようです。
2号機のほうがよかったかも
3.風が強過ぎ。。。アンカー効かなかったのも納得
とはいえ、まぁ全て自分の経験不足、下手だったな〜
それにしても1匹とは本当に情け無い
残念な結果でしたね~ww
アンカーは軽さのせいだけでは無い様なきがします・・・
地の利でしょうか? アンカーが利く所と、効かない所が有るだろうと思った地形の知識が有った私が有利だったのでしょう~
タックルバランスに関しては、全く初めての私と条件は一緒です!
この辺は、研究の甲斐が有ったかなww
また次回にも参加して下さいね~♪


本当に皆んな飲んで食ってくっちゃべってと
釣り以外の楽しみの方が長い時間ですからね〜
又あそんでくださーい!
ささやん、これがあってこそですからね^^
またお願いします!
