2013年12月28日
今年最後のカヤックフィッシング?!
12月22日
23日に用事が有るので、喜び組の忘年会のお誘いを受けられず、
それでも前回も貧果だったからどうしてもこの休みで何とかしたい。
よっさんとHASUさんに声をかけ、ハナタクさんやハチさんをお誘いし22日早朝集合!!予報ではチョット風が出る予報、
それでも徐々に良くなってくるはずなんだ。

それに出られそうだったのでハナタクさんとNKさんが先行して出て行きます。
後を追うようによっさんと自分が出ますが日の出と共に風が強くなってきます。

流されるのを考えて風上に結構漕いで行ったのに、漕ぐのを止めるとあっという間に流され、横向きにされ、風と波を真横に受ける体制に。。。
何とかアンカー入れて8号テンヤを入れます

あたりもなく、どんどん流されていきます。波まで上がりだして気持ち悪い。。。釣にならんな~
ちょっと浅場に移動します。風速を計ってたらいきなり竿を持っていかれそうになり上げてみると

パキパキ折れる音が聞こえてきそう。ハナタクさんが上がったのを見て、いったん皆さん避難です。
上がったところに、見慣れた顔の皆さんが到着していましたが、出る気がぜんぜんなさそうwww
最後にHASUさんがJ-SpeckのAngler410を持ってきてくれました。早速試乗会だ~!ポリ艇の410にしては漕ぎ足が速い。
普段フェニックス140に慣れてるせいか、幅が広く感じる。でも、その分かなり安定した物になっています。(画像取り忘れ)
少し波も風も落ち着いてきたみたいだし、2R目スタート!
落ちてきたと思っていた風がまた吹き出し、ウサギもいっぱいになってきましたよ。
持ってた風速計で計ってびっくり。。。瞬間で7.5って???アベレージ5m位の風と短い波がバウを越えてきます。

パラアンカー入れてないと落ち着きません。今日は諦めムードで、またまた浅場へ。。。
キャスティングしているHASUさんのいるほうに漕いで行きます。底は砂地マゴチとかヒラメとか釣れないかな~と
ひたすら一つテンヤでせめていきます。風が落ち着いてきたけれど、もうアマダイの仕掛けを落とすのが面倒になってますwww
水深9.6mゆっくりと底を取って、誘っているとズンって重くなったのであわせたら何かが乗りましたよ。。。あんまり引かない???
でも少し重い。。。ひ・ら・めかな?と思いながら巻いていたらいきなり今度は走り出したよ。。。なんかデカそう。
テンション上がる~でも仕掛けはPE0.6リーダー2.5号こんなライト仕様でこんなのは初めて、慎重にやりとりしてでた‼︎
ヒトツテンヤ初のデカもの!顔?頭?デカ!
アマダイは釣れなかったけど、いい納竿となりました。
一つテンヤ春から通してきてやっと楽しめた~!
これでまた春も一つテンヤを続けられる気がするwww
23日に用事が有るので、喜び組の忘年会のお誘いを受けられず、
それでも前回も貧果だったからどうしてもこの休みで何とかしたい。
よっさんとHASUさんに声をかけ、ハナタクさんやハチさんをお誘いし22日早朝集合!!予報ではチョット風が出る予報、
それでも徐々に良くなってくるはずなんだ。

それに出られそうだったのでハナタクさんとNKさんが先行して出て行きます。
後を追うようによっさんと自分が出ますが日の出と共に風が強くなってきます。

流されるのを考えて風上に結構漕いで行ったのに、漕ぐのを止めるとあっという間に流され、横向きにされ、風と波を真横に受ける体制に。。。
何とかアンカー入れて8号テンヤを入れます

あたりもなく、どんどん流されていきます。波まで上がりだして気持ち悪い。。。釣にならんな~
ちょっと浅場に移動します。風速を計ってたらいきなり竿を持っていかれそうになり上げてみると

パキパキ折れる音が聞こえてきそう。ハナタクさんが上がったのを見て、いったん皆さん避難です。
上がったところに、見慣れた顔の皆さんが到着していましたが、出る気がぜんぜんなさそうwww
最後にHASUさんがJ-SpeckのAngler410を持ってきてくれました。早速試乗会だ~!ポリ艇の410にしては漕ぎ足が速い。
普段フェニックス140に慣れてるせいか、幅が広く感じる。でも、その分かなり安定した物になっています。(画像取り忘れ)
少し波も風も落ち着いてきたみたいだし、2R目スタート!
落ちてきたと思っていた風がまた吹き出し、ウサギもいっぱいになってきましたよ。
持ってた風速計で計ってびっくり。。。瞬間で7.5って???アベレージ5m位の風と短い波がバウを越えてきます。
パラアンカー入れてないと落ち着きません。今日は諦めムードで、またまた浅場へ。。。
キャスティングしているHASUさんのいるほうに漕いで行きます。底は砂地マゴチとかヒラメとか釣れないかな~と
ひたすら一つテンヤでせめていきます。風が落ち着いてきたけれど、もうアマダイの仕掛けを落とすのが面倒になってますwww
水深9.6mゆっくりと底を取って、誘っているとズンって重くなったのであわせたら何かが乗りましたよ。。。あんまり引かない???
でも少し重い。。。ひ・ら・めかな?と思いながら巻いていたらいきなり今度は走り出したよ。。。なんかデカそう。
テンション上がる~でも仕掛けはPE0.6リーダー2.5号こんなライト仕様でこんなのは初めて、慎重にやりとりしてでた‼︎
ヒトツテンヤ初のデカもの!顔?頭?デカ!


アマダイは釣れなかったけど、いい納竿となりました。
一つテンヤ春から通してきてやっと楽しめた~!
これでまた春も一つテンヤを続けられる気がするwww
2013年12月26日
めげずに一つテンヤ
12月8日
今回は以前ジャパンカップが中止になって、地元の方たちと浮いた場所に4時集合!
既に3台のカヤックを積んだ車がいます。SさんとNKさんがいたのでとりあえずご挨拶。
このほかによっさん、ハチさん、ハナタクサンが合流して6艇で夜明けごろ出艇。

今回もめげずに先ずは一つテンヤから始めます。
いつもは素通りする10mラインから流し始めますがやぱっりあたりなし。
何度か30mラインまでの浅場を攻めた後よっさんや西田さんに合流
イナダの地合いが有ったらしいORZ
時すでに遅し、あたりません。それでも頑張って10号テンヤを落としてると、プルってしたような
感じだったので即合わせ。チョット引きます
赤い!羽根。。。。!ほうぼうです。テンヤでは初獲物です。

その後は続かずです。だんだんうねりが酷くなってきました。おまけに西に流されます。
岸に見える建物を目印に釣っていたのですが、あっという間に流される。それ程風が有るわけでもない
潮もぶっ飛んでるわけでは無いと思うんだけど流される。
建物を目印に漕ぐけど全然越えて行けない。。。。久しぶりに辛いかも。。。エサ付けてる間も流される。
結局ホウボウ一匹で本日終了。アマダイも渋々でした。
今回悲しい事が二つ発生。防水だったはずのドライバッグに入れて艇の中に置いておいた携帯が水没?
バッグに小さな穴があいてました
二つ目はC-TUGカヤックカートの車輪に砂が噛んで動きが悪くなり、無理やり引っ張っていたら
ストッパーが外れない事態に。。。。無理やりロックを解除したら割れそうな感じ。。。。どうする!


バルーンカートがいいのかな~やっぱり。でも殆ど売り切れてて売ってないしな~
最近100mを超えるところも行く回数が増えたし、魚探買おうとか考えてたのに。。。。
次の釣行までには何とかしなきゃ、防水バッグもカートも。。。携帯はたぶん大丈夫
本日のホウボウは揚げで頂きました。ごちそうさまでした。

今回は以前ジャパンカップが中止になって、地元の方たちと浮いた場所に4時集合!
既に3台のカヤックを積んだ車がいます。SさんとNKさんがいたのでとりあえずご挨拶。
このほかによっさん、ハチさん、ハナタクサンが合流して6艇で夜明けごろ出艇。
今回もめげずに先ずは一つテンヤから始めます。
いつもは素通りする10mラインから流し始めますがやぱっりあたりなし。
何度か30mラインまでの浅場を攻めた後よっさんや西田さんに合流
イナダの地合いが有ったらしいORZ
時すでに遅し、あたりません。それでも頑張って10号テンヤを落としてると、プルってしたような
感じだったので即合わせ。チョット引きます
赤い!羽根。。。。!ほうぼうです。テンヤでは初獲物です。

その後は続かずです。だんだんうねりが酷くなってきました。おまけに西に流されます。
岸に見える建物を目印に釣っていたのですが、あっという間に流される。それ程風が有るわけでもない
潮もぶっ飛んでるわけでは無いと思うんだけど流される。
建物を目印に漕ぐけど全然越えて行けない。。。。久しぶりに辛いかも。。。エサ付けてる間も流される。
結局ホウボウ一匹で本日終了。アマダイも渋々でした。
今回悲しい事が二つ発生。防水だったはずのドライバッグに入れて艇の中に置いておいた携帯が水没?
バッグに小さな穴があいてました

二つ目はC-TUGカヤックカートの車輪に砂が噛んで動きが悪くなり、無理やり引っ張っていたら
ストッパーが外れない事態に。。。。無理やりロックを解除したら割れそうな感じ。。。。どうする!
バルーンカートがいいのかな~やっぱり。でも殆ど売り切れてて売ってないしな~
最近100mを超えるところも行く回数が増えたし、魚探買おうとか考えてたのに。。。。
次の釣行までには何とかしなきゃ、防水バッグもカートも。。。携帯はたぶん大丈夫
本日のホウボウは揚げで頂きました。ごちそうさまでした。

2013年12月07日
新たな場所へ~
12月01日
めっきり寒くなってきたね~
今回はバイキングカヤックで知り合ったハチさん達に合流させてもらって初めてのYへ

ここも世界遺産が綺麗に見える海ですね~

今日も懲りずに一つテンヤとスローを準備、アマダイが釣れるというので
沖アミと天秤仕掛けも持ってスタート。
風が出てくる予報なので短時間勝負。日が昇るとすぐに風が吹き出し流されます。
パラアンカーなしでは底立ちが出来ない位流されます。
水深40m位から流しますが反応なし、魚探には底のほうに小さな物が出ていますが当たらない。
3回目の流しでいきなりの地球。はぁ~炎月8号ロストです。ついでにリーダーも
今日はPE0.6リーダー2.5です。
皆さんなかなか渋いようですねフゥ(o´Å`)=з
そうこうしていると、ファーストヒットは※でも上げたこいつ、イトヨリ前回より大きいかも!

今日は携帯ケース忘れたのでわーい出来ないや。
その後すぐに2匹目GET!
そして3匹目は鬼カサゴ。背びれだよねこいつも

その後テンヤを2個ロストして今日はもう折れちゃいました。。。。
ずっとエサで釣ってる大○君が調子良さそうです。
沖アミ少し持ってきてるのでエサに変えてみたら
すぐに上がってきたのは小さな鬼、リリース
次はまたまたイトヨリ
そして待望のアマダイ!*。(*´Д`)。*°

嬉しー!キレー。。。。小さい。。。。。でもアマダイ。。。お持ち帰る
そして本日はここまで!
鬼はから揚げに、イトヨリとアマダイは煮ておいしく頂きました。
アマダイ旨い!ご馳走様でした。
めっきり寒くなってきたね~
今回はバイキングカヤックで知り合ったハチさん達に合流させてもらって初めてのYへ

ここも世界遺産が綺麗に見える海ですね~

今日も懲りずに一つテンヤとスローを準備、アマダイが釣れるというので
沖アミと天秤仕掛けも持ってスタート。
風が出てくる予報なので短時間勝負。日が昇るとすぐに風が吹き出し流されます。
パラアンカーなしでは底立ちが出来ない位流されます。
水深40m位から流しますが反応なし、魚探には底のほうに小さな物が出ていますが当たらない。
3回目の流しでいきなりの地球。はぁ~炎月8号ロストです。ついでにリーダーも
今日はPE0.6リーダー2.5です。
皆さんなかなか渋いようですねフゥ(o´Å`)=з
そうこうしていると、ファーストヒットは※でも上げたこいつ、イトヨリ前回より大きいかも!

今日は携帯ケース忘れたのでわーい出来ないや。
その後すぐに2匹目GET!
そして3匹目は鬼カサゴ。背びれだよねこいつも

その後テンヤを2個ロストして今日はもう折れちゃいました。。。。
ずっとエサで釣ってる大○君が調子良さそうです。
沖アミ少し持ってきてるのでエサに変えてみたら
すぐに上がってきたのは小さな鬼、リリース
次はまたまたイトヨリ
そして待望のアマダイ!*。(*´Д`)。*°

嬉しー!キレー。。。。小さい。。。。。でもアマダイ。。。お持ち帰る
そして本日はここまで!
鬼はから揚げに、イトヨリとアマダイは煮ておいしく頂きました。
アマダイ旨い!ご馳走様でした。